テレワーク導入率調査結果をお知らせします! 3月後半の調査結果
東京都
報道発表資料
2021年04月02日
出典:東京都 ホームページ
記事URL:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/04/02/11.html
東京都は、3月後半の都内企業のテレワーク実施状況について、調査を行いましたので結果をお知らせします。
調査結果のポイント
- 都内企業(従業員30人以上)のテレワーク導入率は56.4%。3月前半の前回調査(59.0%)に比べて2.6ポイント減少。
- テレワークを実施した社員は、56.2%と、前回(54.4%)に比べて、1.8ポイント上昇。
- テレワークの実施回数は、週3日以上の実施が47.4%と、前回(50.7%)に比べて、3.3ポイント減少。
(1)テレワーク導入率
導入率の推移
従業員規模別導入率(3月後半)
※調査期間
1月前半:1月7日~1月15日、1月後半:1月27日~2月2日
2月前半:2月5日~2月12日、2月後半:2月22日~3月2日
3月前半:3月8日~3月12日、3月後半:3月22日~3月30日
(2)社員割合
3月前半 | 3月後半 |
---|---|
54.4% | 56.2% |
※調査期間 3月前半:3月8日~3月12日、3月後半:3月22日~3月30日
(3)テレワークの実施回数
※調査時点 3月前半:3月16日、3月後半:3月30日
(4)「テレハーフ」活用状況
東京都では終日のテレワークに加え、半日・時間単位のテレワーク(テレハーフ)を推奨しています
「テレハーフ」実施割合は18.4%
※調査時点 3月前半:3月16日、3月後半:3月30日
本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。
戦略5 誰もが輝く働き方実現戦略 「新たな時代の働き方支援プロジェクト」
本件は、「ホストシティTokyoプロジェクト」に係る事業です。
「カテゴリー:人材育成・活躍支援 プロジェクト名:スムーズビズの推進」
-
このページは各自治体のプレスリリースを元に作成されています。
-
表示に乱れがある場合は、 お問い合わせフォーム からご連絡ください。