テレワーク導入率調査結果をお知らせします!(第1665報) 緊急事態措置期間中のテレワーク導入率がさらに上昇
東京都
報道発表資料
2021年02月19日
出典:東京都 ホームページ
記事URL:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/19/29.html
東京都は、「出勤者数の7割削減」に向け、1都3県で「テレワーク集中実施期間」を設定し、取組を強化しています。
この度、緊急事態宣言が延長された2月前半の都内企業のテレワーク実施状況について、調査を行いましたので結果をお知らせします。
調査結果のポイント
- 都内企業(従業員30人以上)のテレワーク導入率は64.8%。1月後半の前回調査(63.5%)に比べて1.3ポイント上昇。先月の緊急事態宣言以降、テレワーク導入率は一貫して上昇している。
また、従業員100人以上の企業では、導入率が7割を超えている。 - テレワークを実施した社員は、平均約6割(56.4%)と、前回(51.9%)に比べて、増加した。
- テレワークの実施回数は、週3日以上の実施が53.6%と、前回(57.6%)に比べて、概ね横ばいの傾向となった。
(1) テレワーク導入率
導入率の推移
3月:24.0% 4月:62.7% 12月:51.4% 1月前半:57.1% 1月後半:63.5% 2月前半:64.8%
従業員規模別導入率(2月前半) N=454
- 300人以上(82社)
導入している 89.0% 今後予定あり 1.2% 導入予定なし 9.8% - 100-299人(113社)
導入している 70.8% 今後予定あり 1.8% 導入予定なし 27.4% - 30-99人(259社)
導入している 54.4% 今後予定あり 3.5% 導入予定なし 42.1%
※調査期間 1月前半:1月7日~1月15日、1月後半:1月27日~2月2日、2月前半:2月5日~2月12日
(2) 社員割合
緊急事態措置期間中
【1月後半】:5割(51.9%) ⇒ 【2月前半】:6割(56.4%)
※調査期間 1月後半:1月27日~2月2日、2月前半:2月5日~2月12日
(3) 緊急事態措置期間中の実施回数
週3日以上が53.6%
- 1月後半
週1日:24.3% 週2日:18.1% 週3日:15.6% 週4日:15.9% 週5日:26.1% - 2月前半
週1日:26.3% 週2日:20.1% 週3日:13.7% 週4日:16.4% 週5日:23.5%
※調査時点 1月後半:2月2日、2月前半:2月17日
※令和3年2月8日(月曜日)から令和3年3月7日(日曜日)は「1都3県テレワーク集中実施期間」です!
※別紙 「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 登録受付中/「1都3県テレワーク集中実施期間」における都の取組(PDF:682KB)
関連情報
東京都防災ホームページ 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部報
-
このページは各自治体のプレスリリースを元に作成されています。
-
表示に乱れがある場合は、 お問い合わせフォーム からご連絡ください。